2011/05/22(日) 第20回ふれあい卓球大会を開催しました。
場所/ サン・アビリティーズおおむた 時間/ 開会式 9:30〜 参加人数/ 105名 後援/ 大牟田市卓球協会・大牟田市身体障害者福祉協会連合会 協力/ 学校法人 不知火学園 誠修高等学校、学校法人 大牟田学園 大牟田高等学校 結果/ Aクラス優勝 嶋田 和央(一般) Bクラス優勝 古賀 友喜(スマシュクラブ) Cクラス優勝 川口 益生(不知火卓球クラブ) 初心者クラス優勝 小柳 佳代(一般) 敢闘賞 小川 弘美(ポート長崎)・中山 タミエ(佐賀県シャイン楠) 大牟田市卓球協会 会長賞 永田 恵子(あかつき) 理事長賞 国文 哲也(上対馬) その他/ 主催者挨拶として、NPO法人大牟田市障害者協議会 理事長 叶 義文 氏、来賓挨拶として、大牟田市卓球協会 会長 井形 正 氏よりありました。大牟田で試合をしてよかったと思えるように、楽しんで下さい。と会長のお言葉でした。大牟田市卓球協会の方々は、前準備からご協力頂き、ありがとうございました。当日の高校ボランティアの方々、ありがとうございました。
|
 |
|
2011/05/16(月) 第22回ふれあいソフトバレー交流会を開催しました。
場所/ サン・アビリティーズおおむた 時間/ 開会式9:20〜 閉会式 参加人数/ 104名 共催/ 医療法人信和会 大牟田保養院・医療法人新光会 不知火病院・医療法人静光園 第二病院・医療法人洗心会 倉永病院・医療法人豊松記念会 三池病院 結果/ Aパート優勝 べりさーちA 2位 AngeyA Bパート優勝 愛好会 星 2位 不知火“ピース” Cパート優勝 べりさーちB 2位 くらら Dパート優勝 愛好会月 2位 オリーブA その他/ 20チームが4パートに分かれ、熱戦が繰り広げられた。開会式で西村館長より挨拶があり、愛好会の横山様より注意事項と準備運動の後、パート別にリンク方式で試合が開始。チームの声援とともに一丸となって戦い、日頃の練習の成果を発揮してあった。サン・アビチームは練習不足のため息絶えてしまった。 |
 |
|
2011/04/02(土) 第14回前期ふれあい軽スポーツ講座を開講しました。
場所/ サン・アビリティーズおおむた 時間/ 14:00〜16:00 参加人数/ 54名 その他/ 14回目を迎える軽スポーツ講座、たくさんの方に参加して頂きたい為に前期、後期に分けたり、今期は1か月早く開講してみました。参加者は54名と申し込みはありましたが、初回は31名と心なしか少なめでした。次回、全員参加を期待しています。本日は、レクリエーション協会より溝上 氏 松藤 氏から指導して頂き、2時間有意義に過ごすことができました。来週は太極拳です。当日参加も受け付けております。みなさんの参加をお待ちしております。 |
 |
|
2011/03/16(水) 第14回前期ふれあい軽スポーツ講座の参加者を募集します。
場所/ サン・アビリティーズおおむた とき/ 4月2日(土)・4月9日(土)・4月16日(土)・4月23日(土)・5月14日(土)・5月21日(土)・5月28日(土)全7回 時間/ 午後2時〜午後4時まで 内容/ レクリエーション・太極拳・健康体操・ふうせんバレー・車椅子レクダンス その他/ スポーツ・レクリエーションを通して、健康作りをし、障がいのある人、ない人のふれあいの場として開講します。当日だけの参加でも受け付けます。たくさんの方に体を動かすことのすばらしさを知って頂きたいと思っています。参加料:無料 参加申込方法/ 電話51−0876、FAX51−0875、Eメールsun-abi@sun-abi.jpまたは窓口へ |
|
|
2011/03/06(日) 第15回ふれあいカラオケ交流会を開催しました。
場所/ サン・アビリティーズおおむた 研修室 時間/ 開演 10:00〜 終了3:00 参加人数/ 51名 主催/ 大牟田市身体障害者福祉協会連合会 健康促進部 運営/ ふれあいカラオケ交流会実行委員会 その他/ サン・アビを利用されてあるサークル、健康促進部会員のみなさんの歌声を聴くことができました。2コーラスを午前午後に別れて歌われ、先生方の歌のアドバイスもありました。日頃の練習の成果が発揮できたようでした。最後に抽選会もありました。 |
 |
|