2018/10/22(月) 第37回ふれあいソフトバレー交流会を開催しました
場所/ サン・アビリティーズおおむた 時間/ 開会式9:40〜 閉会式14:20 参加人数/ 72名 共催:医療法人 新光会 不知火病院、医療法人 冨松記念会 三池病院、医療法人 洗心会 倉永病院、医療法人 静光園 第二病院、結果/ Aパート優勝 ミラクルズA 2位 べりさーちB Bパート優勝 ミラクルズC 2位 Angey A Cパート優勝 ミラクルズM 2位 べりさーちA Dパート優勝 不知火アタッカーズ 2位 愛好会 月 その他/ 10月5日の代表者会議で、くじ引きを行い予選の対戦チームを決めました。14チームを4パートに分け、各パート2戦リンク式で、1位から順位を決めました。午後から順位毎にパートを分け直し、同じく2戦リンク式で決勝戦を行いパート優勝を決定しました。参加された皆さんは 日頃の練習の成果を発揮され、各コートで熱戦が繰り広げられ、プレーが決まると応援の拍手や歓声が上がり、会場は大いに盛り上がりました。また、参加された皆さんは、お互いのプレーを讃えあい、楽しい雰囲気の中交流会は終了しました。
|
 |
|
2018/10/13(土) 第21回後期ふれあい軽スポーツ講座を開講しました。
場所/ サン・アビリティーズおおむた 時間・日程/ 14:00〜15:30 10月13日(土)開講式・リフレッシュ体操《内田幸子先生》 10月20日(土)太極拳《古賀英子先生》 10月27日(土)健康体操《内田京子先生》 11月10日(土)バランス・ストレッチ体操《黒田由香里先生》 11月17日(土)ニュースポーツ≪サン・アビ職員≫12月23日(土)ふれあいモチつき大会(10時〜)&お楽しみレクレーション大会(13時〜)《全員参加》 参加人数/27名 その他/ 後期講座の第1回目は6日「ふうせんバレー」の予定でしたが、台風接近の為、中止としました。13日の講座は、リフレッシュ体操でした。お手玉やボールを使って…楽しく身体を動かし、いすに座ってのヨガも教えて頂きました。終始和やかな雰囲気で、受講生の中で障がい当事者の方からは「無理なく楽しく取り組めて 身体がほぐれすっきりしました」と好評でした。講座内容の変更のお知らせです。11月10日は「バランス・ストレッチ体操」に変更となります。次回20日は太極拳です。
|
 |
|
2018/10/07(日) 第22回ふれあいふうせんバレーボール大会を開催しました。
場所/ サン・アビリティーズおおむた 時間/ 開会式 10:00〜 閉会式 11:40〜 参加人数/23名 共催/ 福岡障がい者スポーツ指導者協議会 主管/ 福岡ふうせんバレーボール連盟 結果/ 優勝 リプラ・さくら 準優勝 ふれんず 3位 身障連・さくらA その他/ 参加5チームをAパートとBパートに分け、2戦方式でリーグ戦を行い、勝ち数により、決勝戦を行いました。ふうせんバレーボールは、性別、年齢、障がいのある無しに関わらず、和やかに楽しめるスポーツとして、みなさんに大好評です。間に10分間の休憩をとりながら試合を楽しみました。 今回も福岡障がい者スポーツ指導者協議会から審判として来て頂きました。 選手の皆さんはコートの中でお互いに声を掛け合いながらプレーを楽しみ、さわやかな汗を流しました。
|
 |
|
2018/08/04(土) )第7回サマー交流会 AEDと普通救命救急講習会を開催しまし
場所/ サン・アビリティーズおおむた研修室 時間/ 開会式10:00〜 閉会式11:45〜 参加人数/ 37名 共催/ 大牟田市肢体障害者福祉協会 サン・アビリティーズおおむた 協力/ 大牟田市消防本部 講師:大牟田市消防署員 その他/今回のサマー交流会は、サン・アビリティーズおおむたを利用されているサークルの方にも参加して頂きました。 目の前に人が倒れていた時、息をしているかどうかの確認をし、119番通報のあと救急車が来るまでの間に行なう心肺蘇生法(人工呼吸・胸骨圧迫)やAEDの使い方を学びました。始めに3名の消防署員の方に模範実技をして頂き、「胸骨圧迫30回(強く、速く、絶え間なく)+人工呼吸2回」を繰り返し行う事が大事だと教えて頂きました。倒れている人を見つけた人が、「誰か来てください」と人を呼び「あなた119番通報して下さい」「あなたAEDを持ってきて下さい」と指名して協力を依頼し、胸骨圧迫…AEDの使用という一連の動作を全員が体験しました。 また呼吸が出来るようになったあとの回復体位の方法や、異物除去のやり方も教えて頂きました。年に一度ですが、繰り返し受講する事の大切さを再確認しました。
|
 |
|
2018/07/01(日) 第27回ふれあい囲碁・将棋大会を開催しました。
場所/ 【将棋】:サン・アビ 研修室・【囲碁】:サン・アビ 多目的室・教養文化室 時間/ 開会式 10:00〜 閉会式/ 15:00〜 参加人数/ 将棋 22名 囲碁 22名 後援/ 日本棋院大牟田支部・日本将棋連盟大牟田支部・大牟田市役所囲碁部・日本将棋連盟三池支部 結果/ 【囲碁】優勝 橋本 信行 2位 渡部 安雄 【将棋】有段者の部:優勝 山口 修司 2位 木村 厚也 無段者の部:優勝 樋渡 博幸 2位 野田 浩司 【サン・アビ賞】杉本 亮 田中 誠一 その他/【囲碁の部の試合方式】:参加者全員の順位が決められ、勝敗に関係なく一定の対局数も得られ、又、早い時期に負けても優勝のチャンスは失われないという、スイス方式で行われました。【将棋の部の試合方式】:有段者、無段者に分かれくじを引き、リーグ戦で予選を行い、各パートから上位者が決勝トーナメント戦に進出し、対局しました。今回は小学生の参加もあり、将棋の人気が高まっていると感じました。「充実した内容の対局が見られた」また「次回も参加したい」との声を聞き、楽しみにして頂いていることを嬉しく思いました。また、サン・アビからとは別に、日本将棋連盟三池支部(と金道場:大牟田市旭町)より優勝、準優勝、3位の方々に賞品が贈られました。
|
 |
|