メニュー
トップページ
施設案内
施設空き情報
利用料金表
イベント情報
お知らせ
利用状況のお問合せ
リンク集
サイトマップ
サン・アビリティーズおおむた 大牟田市大字手鎌1380-3 TEL:0944-51-0876 FAX:0944-51-0875
イベント情報
イベント情報
 
最新イベントのお知らせ
2019/02/24(日)  第23回ふれあいカラオケ交流会を開催しました。
場所/ サン・アビリティーズおおむた研修室 
時間/ 開演 10:10〜 終了14:00 
参加人数/ 28人 
主催/ 大牟田市身体障害者福祉協会連合会 健康促進部
運営/ ふれあいカラオケ交流会実行委員会
その他/ 健康促進部の皆さんと、サン・アビを利用してカラオケ活動をされているサークルの皆さんが、カラオケを通じて交流会を開催しました。演歌はもちろん、詩吟やギターの弾き語り、デュエット等の熱唱で会場を沸かせました。客席からは手拍子や掛け声もあり、大いに盛り上がりました。交流会の最後に 田中先生から 腹式呼吸等のアドバイスがありました。
 

2018/12/23(日) 第24回もちつき&レクリエーション大会を開催しました。
場所/ サン・アビリティーズおおむた
時間/ 10:00〜もちつき 13:00〜レクリエーション
14:00〜避難誘導訓練
参加人数/61名
その他/ 曇り空の下、臼と杵を使って、参加者の皆さんが交替で餅をつきました。各自手洗い消毒の後、ビニール手袋とマスクをし、つき上がった温かいもちを皆で丸めて仕上げました。その後ぜんざいやきな粉餅にして、漬物と一緒においしく頂きました。午後からはレクリエーション協会の方のご指導で、じゃんけんゲームやボール送りゲーム遊びをし、最後に丸めた新聞紙を使って相手の陣地に投げ入れるゲームで盛り上がりました。終了後、今年3回目の避難誘導訓練を行いました。
 

2018/11/25(日) 第21回交流インドア・アーチェリー大会を開催しました。
場所/ サン・アビリティーズおおむた
時間/ 開会式 9 : 30〜 閉会式15:00〜
参加人数/23名
共催/ 大牟田身体障害者アーチェリークラブ
後援/ 大牟田市身体障害者福祉協会連合会
協力/ 大牟田アーチェリー協会
結果/ 【コンパウンド】優勝 久留米AC  土谷 栄一郎 2位 久留米AC 伴 拓磨 【リカーブ A】優勝 久留米AC 相島 伸行 2位 久留米AC 奥 静夫 【リカーブ B】優勝 福岡クローバーC 北島 千佳 2位 久留米AC 相島 和貴 【初心者】優勝 荒尾市アーチェリー協会 角田 花梨奈 
その他/ 競技は弓の種類別にコンパウンドの部とリカーブの部に分かれて行われました。18m離れた直径20cmの的を目がけて、一試合に合計60本の矢を射ます。その後、リカーブの部では成績により上位と下位のAとBの2組に分かれ、各々上位4名でトーナメント戦を行い順位を決めます。集中力と技術力を競う為、会場内は緊張感のある空気の中すすめられました。弓を引くタイミングに観客も息をのみ見入っていました。競技が終了するとお互いを讃えあい 閉会となりました。
 

2018/11/04(日) 第40回ふれあいパラリンピック&サン・アビまつりを開催しまし
場所/ サン・アビリティーズおおむた
時間/11月 3日:オープニングセレモニー9:50〜14:20  11月4日:9:10〜14:00
参加のべ人数/ 3,230名
共催/ 特定非営利活動法人 大牟田市障害者協議会 社会福祉法人 大牟田市社会福祉協議会
協力/ 手鎌校区まちづくり協議会 手鎌校区社会福祉協議会 手鎌校区民生委員児童委員協議会 大牟田市民生委員児童委員協議会 大牟田市ボランティア連絡協議会 大牟田市立手鎌小学校 大牟田市立大牟田特別支援学校 学校法人 不知火学園 誠修高等学校 独立行政法人 国立病院機構 大牟田病院 株式会社 西日本医療センター 高等学校生徒のボランティア NPO法人 大牟田市体育協会 手鎌地区公民館 まるや商事 株式会社 よかもん商店街   
後援/ 大牟田市 大牟田市身体障害者福祉協会連合会
助成/ 福岡県共同募金会大牟田市支会
協賛/ 大牟田ライオンズクラブ 大牟田中央ライオンズクラブ  医療法人新光会不知火病院 医療法人洗心会 倉永病院 医療法人静光園 第二病院 医療法人冨松記念会 三池病院 医療法人寿心会 木村内科 医療法人 山下医院 山下内科 松田歯科医院 昭和住宅 株式会社 瀬口舗道 株式会社 有明ねっとこむFMたんと  アサヒプロダクト 株式会社 株式会社 にしけい 有明支所 セブン-イレブン大牟田手鎌店 ラーメン食堂、油屋 大牟田防災工業 (有)ホンダフレンドリー 増田石油 株式会社  
その他/3日(土)と4日(日)、屋外のレストランコーナーでは 唐揚げ、焼きそば、お好み焼き、クレープなど沢山のメニューが用意され、来場者の食欲を誘っていました。また、日用品、授産品、花苗、野菜、焼物、味噌、パンなどの販売品がところ狭しと並べられました。2日間晴天に恵まれ、大勢の来場者で賑わいました。屋内では、バルンアート、木工工作や、癒しのハンドエステ、ミニ生け花、さをり織りなどの体験コーナーの他、福祉機器展やフットグラファーが来場者の関心を引いていました。アリーナでは ダンス、カラオケ、マジックや 三味線、和太鼓、大衆舞踊などが行われ、会場は熱気に包まれました。パラリンピックでは 3種目、7種目遊技に多くの参加者で盛り上がりました。又 大牟田市公式キャラクターのジャー坊も登場し、アリーナでパン食い競争やボッチャにも参加!来場者の人気を集めていました。また、障害のある人もない人も一緒に、炭坑節や大蛇山ばやしを踊って楽しみました。イベントの最後はお楽しみ抽選会で会場が賑わいました。
 

2018/10/22(月) 第37回ふれあいソフトバレー交流会を開催しました
場所/ サン・アビリティーズおおむた
時間/ 開会式9:40〜 閉会式14:20
参加人数/ 72名
共催:医療法人 新光会 不知火病院、医療法人 冨松記念会 三池病院、医療法人 洗心会 倉永病院、医療法人 静光園 第二病院、結果/ Aパート優勝 ミラクルズA 2位 べりさーちB  Bパート優勝 ミラクルズC 2位 Angey A   Cパート優勝 ミラクルズM 2位 べりさーちA   Dパート優勝 不知火アタッカーズ 2位 愛好会 月
その他/ 10月5日の代表者会議で、くじ引きを行い予選の対戦チームを決めました。14チームを4パートに分け、各パート2戦リンク式で、1位から順位を決めました。午後から順位毎にパートを分け直し、同じく2戦リンク式で決勝戦を行いパート優勝を決定しました。参加された皆さんは 日頃の練習の成果を発揮され、各コートで熱戦が繰り広げられ、プレーが決まると応援の拍手や歓声が上がり、会場は大いに盛り上がりました。また、参加された皆さんは、お互いのプレーを讃えあい、楽しい雰囲気の中交流会は終了しました。
 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37
▲このページのトップに戻る
Copyright(c) 2008 OMUTA-sun.abilities. All rights reserved
サン・アビリティ-ズ大牟田