2015/08/01(土) 第4回サマー交流会 AEDと普通救命救急講習会を開催しました
場所/ サン・アビリティーズおおむた研修室 時間/ 開会式10:00〜 閉会式12:00〜 参加人数/ 31名 主催/ 大牟田市肢体障害者福祉協会 協力/ 大牟田市消防本部 講師:大牟田市消防本部署員 その他/ 目の前に人が倒れていた時、119番をしてから救急車が来るまでの間に心肺蘇生法(人工呼吸や胸骨圧迫)やAEDを使っての命の繋ぎ方を再度、確認しました。また、熱中症対策としての水分の取り方(大量の汗をかいた時は水だけを飲んでも熱中症には効果がないので水に塩を入れたり、塩分の入った飲み物をとる事)や、上がった体温を下げる効果的な方法として、氷で大きな血管を冷やす(首の両側や脇の下、足の付け根など)方法などを学びました。参加者の皆さんからは、「1年前にもここで同じ内容の講習を受けたのに、すっかり忘れていて、分かったつもりでも覚えていない自分にビックリしました。1年に1回は受講が必要だなと感じました」という声が聞かれました。
|
 |
|
2015/07/05(日) 第24回ふれあい囲碁・将棋大会を開催しました。
場所/ 将棋:サン・アビ研修室 囲碁:手鎌地区公民館視聴覚室 時間/ 開会式 10:00〜 閉会式/ 16:20〜 参加人数/ 将棋 24名 囲碁 18名 後援/ 日本棋院大牟田支部・日本将棋連盟大牟田支部 大牟田市役所囲碁部・日本将棋連盟三池支部・吉野将棋愛好会 結果/ 【囲碁の部】優勝 松本 隆朗 2位 前田 和夫 【将棋の部】優勝 田川 寿一 2位 木村 厚也 【サン・アビ賞】野田 浩司 間野 永好 その他/【囲碁の部の試合方式】:参加者全員の順位が決められ、勝敗に関係なく一定の対局数も得られる。又、早い時期に負けても優勝のチャンスは失われないという、スイス方式で行われました。【将棋の部の試合方式】:4人リーグ戦で予選を行い、各パートから上位2名が決勝トーナメント戦に進出します。今回は若い方の初参加もあり、常連の皆さんには良い意味での刺激になったようです。障害者の方もそれぞれに努力された様子がうかがわれ、上達された内容の対局が見られたという感想がきかれました。また、サン・アビからとは別に、日本将棋連盟三池支部(と金道場:大牟田市旭町)より優勝、準優勝、3位の方々に賞品が贈られました。
|
 |
|
2015/06/27(土) 第21回ふれあい勉強会を開催しました。
場所/ サン・アビリティーズおおむた 時間/ 開会式 10:00〜 閉会式 12:00〜 参加人数/ 45名 共催/ 大牟田市身体障害者福祉協会連合会健康促進部 学習内容/「障害者権利条約」を学ぶ 講師/ 大場 和正、 古庄 和秀 その他/今回は、日本国の批准が国際連合事務局に2014年1月20日付けで承認された「障害者権利条約」について学びました。講演は休憩時間を挟み、前半は、障害をもっている為に今迄、配慮に欠ける扱いを受けていたのが、「障害者権利条約」が批准されたことによってどういう風に好転するかという事を、スライドを使って講演して頂きました。また、後半は「障害がある為に受けた、いやな体験談」というテーマで会員同士の話で進められ、たくさんの人達からの発言が講演を盛り上げました。2016年4月1日からは行政は障害者に対して、「合理的配慮」が“義務”となり、民間は“努力義務”となって、障害者にとって…という事は、誰にとっても今迄よりは住みやすい街になるだろうという明るい見解で講演会は終了しました。
|
 |
|
2015/05/24(日) 第24回ふれあい卓球大会を開催しました。
場所/ サン・アビリティーズおおむた 時間/ 開会式 9:30〜17:40 参加人数/ 117名 後援/ 大牟田市卓球協会・大牟田市身体障害者福祉協会連合会 協力/ 学校法人 ありあけ新世高等学校、学校法人 大牟田学園 大牟田高等学校 結果/ Aクラス優勝 西口 晧平(一般) 準優勝 荒木 透(三池病院) Bクラス優勝 森園 義孝(大牟田クラブ) 準優勝 中島 啓介(スマッシュクラブ) Cクラス優勝 里中 未輝(つばめクラブ) 準優勝 中村 圭子(ASUKA) 初心者クラス優勝 川島 須美子(FTTクラブ) 準優勝 松尾 サダ子(一般) 敢闘賞 鬼橋 朋之(佐賀県シャイン楠)・今村 佳美(佐賀県シャイン楠) 大牟田市卓球協会 会長賞 松永 洋子(佐賀県シャイン楠) 理事長賞 網屋 伊佐枝(FTTクラブ) その他/ A、B、C、初心者の各クラス別にシングルのリーグ戦で予選を行い、初心者クラス以外、上位2名が決勝トーナメントに進みます。長崎市、上対馬、福岡市、佐賀県、久留米市、三潴郡、など市外からも多数の参加者があり、各クラス入賞を目指し、日頃の練習の成果を発揮しようとするかのように、熱戦が繰り広げられました。卓球協会や高校卓球部の皆さんに、ボランティアで審判等のご協力をいただき、最後まで大きなケガ人も出ず、盛会に終了しました。
|
 |
|
2015/05/18(月) 第30回ふれあいソフトバレー交流会を開催しました。
場所/ サン・アビリティーズおおむた 時間/ 開会式9:20〜 閉会式14 : 15〜 参加人数/ 75名 共催/ 医療法人信和会 大牟田保養院、医療法人新光会 不知火病院、医療法人静光園 第二病院、医療法人洗心会 倉永病院、医療法人冨松記念会 三池病院 結果/ Aパート優勝 べりさーちB 2位 Angey B Bパート優勝 レインボー 2位 愛好会 月 Cパート優勝 愛好会 花 2位 オリーブ B その他/ 15チームが3パートに分かれリンク方式で予選を行い1位から15位までの総合順位を決めました。決勝は1位から5位までをAパート、6位から10位までをBパート、11位から15位までをCパートに再編しリンク方式で各パートの優勝チームを決めました。各コート、ラリーとフルセット続出の白熱戦が繰り広げられるなか、皆さんにケガも無く、試合中は楽しそうな笑い声や歓声が聞かれ、爽やかな汗を流されました。
|
 |
|